天体観察には月齢が浅く新月に近い絶好の条件なのだが、都市圏に近い住宅街で光害が多く天体観察には絶好ではない条件の中、300ミリレンズでどの程度記録することができるか試してみる。長時間露出をすると真っ白になってしまうので夜空がニュートラルグレーになる程度の露出で記録してみる。
使用機材:Sony A55 + Tamron 300mm/2.8 + Vixen SXD
20:17 M45(散開星団)おうし座:1.2等、iso400,F5,30s
4912X3264(元画像)→ 4500X3000(トリミング)→ 1200X800(縮小)
20:26 M42(散光星雲)オリオン座:2.9等、iso400,F5,25s
4912X3264(元画像)→ 4500X3000(トリミング)→ 1200X800(縮小)
20:30 M36(散開星団)ぎょしゃ座:6.0等、iso800,F5,15s
4912X3264(元画像)→ 2400X1600(トリミング)→ 1200X800(縮小)
20:32 M37(散開星団)ぎょしゃ座:5.6等、iso800,F5,15s
4912X3264(元画像)→ 2400X1600(トリミング)→ 1200X800(縮小)
20:34 M38(散開星団)ぎょしゃ座:6.4等、iso800,F5,15s
4912X3264(元画像)→ 2400X1600(トリミング)→ 1200X800(縮小)
20:36 M35(散開星団)ふたご座:5.1等、iso800,F5,15s
4912X3264(元画像)→ 2400X1600(トリミング)→ 1200X800(縮小)
20:42 M44(散開星団)かに座:3.4等、iso800,F5,15s
4912X3264(元画像)→ 4500X3000(トリミング)→ 1200X800(縮小)
セコメントをする