史上最高に暑い夏となるおそれ
2016-05-25


年々地球が熱くなってきている。5月だというのに北海道で30℃を超える真夏日が続き、早くも熱中症で搬送されるニュースが流れた。

米航空宇宙局(NASA)は‥4月の世界の気温が観測史上最高を記録し、北極圏のグリーンランドでは島の8割以上を覆う氷床と雪が例年よりも早いペースで溶け始めており、一部の地域では地表の温度が平均より20℃近く上昇し、東南アジアでもタイやインドで4月の平均気温を上回っていて、このまま推移すると今年の夏はラニーニャ現象の発生と相まって「史上最高の猛暑」となる可能性が出てきた‥と報じた(2016.05.18)。
2016.04 世界の異常気象発生地域分布図 
禺画像]
2016.05.19 インドで51.0℃を記録
禺画像]
2016.05.18-24 世界の異常気象
禺画像]
2016.04.11-20太平洋の平均海面水温
禺画像]
2016.05.11-20太平洋の平均海面水温
禺画像]
2016.05.21.15:00,19:00の気象情報
禺画像]
禺画像]
禺画像]
2016.05.22.11:54の気象情報
禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]
2016.05.23.06:00の気象情報
禺画像]
禺画像]
禺画像]
2016.05.24.06:00の気象情報
禺画像]
禺画像]

続きを読む

[◆ 高根天文クラブ 掲示板 ◆]
[14-高根の空(気象・地震)]
[17-コーヒーブレイク]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット